人口 | 2,107,226人 (平成17年国勢調査) | ||
世帯数 | 713,452世帯 (平成17年国勢調査) | ||
面積 | 10,209km2 | ||
県庁所在地 | 岐阜市 | ||
県庁住所 | 岐阜県岐阜市薮田南2-1-1 | ||
TEL | 058-272-1111 | HP | ![]() |
気候 | 岐阜県は海抜0mの平野から3,000メートルを超える飛騨山脈など標高の差が激しいため、岐阜市の平年気温が15.5度、北部の高山市の平年気温は10.6度というように、気候も地域によって大きく差があります。 | ||
特徴 | 日本の人口重心があるなど、日本の真ん中に位置する。北は海抜3000m級の飛騨地域の山岳から南は海抜0mの美濃地域の木曽三川が流れる濃尾平野まで、起伏と変化に富み、古来より「飛山濃水」の地といわれる。古くからものづくりが盛んで工業は中心的な産業となっており、繊維、陶磁器、金属・刃物、木工・家具、紙などの地場産業の振興を図りつつ、IT・ハイテク産業の育成、企業誘致など新産業の創出に努めている。 |