人口 | 1,385,041人 (平成17年国勢調査) | ||
世帯数 | 483,926世帯 (平成17年国勢調査) | ||
面積 | 15,279km2 | ||
県庁所在地 | 盛岡市 | ||
県庁住所 | 岩手県盛岡市内丸10番1号 | ||
TEL | 019-651-3111 | HP | ![]() |
気候 | 奥羽山脈沿いの地方が冬季の季節風の影響を強く受けており、それに伴い雪も多くなっています。また、内陸部は盆地的な気候で、1日の気温の変動幅が大きく、特に冬季の厳しい冷え込みが顕著です。北上山地の東の縁に位置する沿岸部は海洋性の気候ではありますが、特に暖候期の天候は北東気流(やませ)の影響を受けることが多く、顕著な時は農業をはじめ各種産業に大きな被害をもたらしています。 | ||
特徴 | 面積は北海道に次ぐ広さ。資源と自然環境に恵まれた広大な地域。江戸時代には、北部を南部氏が、南部を伊達氏が領有。地理的・風土的に厳しい条件を克服しながら現在の姿を築く。第1次産業比率が高く、農業産出額は全国でも上位。一方、高速新時代の到来を契機に、北上川流域地域などでは製造業などの企業集積が進む。 |