人口 | 796,292人 (平成17年国勢調査) | ||
世帯数 | 324,439世帯 (平成17年国勢調査) | ||
面積 | 7,105km2 | ||
県庁所在地 | 高知市 | ||
県庁住所 | 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 | ||
TEL | 088-823-1111 | HP | ![]() |
気候 | 気候は南海型に属し、温暖で降水量が多い高温多湿です。年平均気温は約17.2度、年間降水量は3581.0ミリ、年間日照時間は2067.8時間。冬は、季節風が四国山脈にさえぎられ、沖合を流れる黒潮の影響で温暖です。春と秋は、天気は周期的に変わりやすいのが特徴です。 | ||
特徴 | 四国の南部、北は急峻な四国山地が控え、南は黒潮躍る太平洋に面し、豊かな自然と温暖な気候に恵まれる。県西部を流域とする四万十川は日本最後の清流として有名。多様な自然・風土は、かつおの一本釣り、ハウス園芸などの特色ある1次産業や、土佐和紙、打刃物などの特産品を育てるとともに、坂本龍馬に代表される反骨の「いごっそう気質」や、酒文化等のユニークな地域文化を生み出してきた。 |