人口 | 1,380,361人 (平成17年国勢調査) | ||
世帯数 | 479,217世帯 (平成17年国勢調査) | ||
面積 | 3,855km2 | ||
県庁所在地 | 大津市 | ||
県庁住所 | 滋賀県大津市京町四丁目1番1号 | ||
TEL | 077-524-1121 | HP | ![]() |
気候 | 琵琶湖の緩和作用によって気温の日較差や年較差は小さいが、湖辺周辺には市街地が発達しているため、夏季の日中の気温は高い。また、北部山間の気温は低く、降水量も多い。 | ||
特徴 | 国土のほぼ中央に位置し、県域の約6分の1を琵琶湖が占め、豊かな自然に恵まれる。琵琶湖を囲んで、古代には東海道・中山道・北国道が通り、後代には北国街道・朝鮮人街道・御代参街道などが整備された交通の要衝。60年代半ばより工場立地が進展し、県民総生産に占める第2次産業比率が約5割と全国一高い。近年、京阪神のベッドタウンとしての性格も強く、全国有数の人口増加県。国の推計でも2030年まで人口増加が続く唯一の県。 |