人口 |
7,054,243人 (平成17年国勢調査) |
世帯数 |
2,650,115世帯 (平成17年国勢調査) |
面積 |
3,767km2 |
県庁所在地 |
さいたま市 |
県庁住所 |
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1 |
TEL |
048-824-2111 |
HP |
http://www.pref.saitama.lg.jp/ |
気候 |
埼玉県の気候は、太平洋側気候に属します。冬は北西の季節風が強く、晴天の日が多くて空気が乾燥します。夏は日中かなりの高温になり、雷の発生が多く、降ひょうも多いのが特徴です。梅雨と秋霖(しゅうりん)のころは、曇りや雨の日が多く雨季のごとき現象を呈します。台風は襲来するが、強烈なものは少ないといえるでしょう。さらに、地形、海抜などを考慮すれば、北部をはじめとして大部分は内陸性ですが、南部の平地では沿岸の気象特性が加わり、秩父地方の山地では、盆地型の気候や山岳気候が現われています。 |
特徴 |
東京都に隣接し、関東平野の中西部に位置する内陸県で、首都東京と東北・上信越を結ぶ要衝。西部の山地、中央部の丘陵と台地、東部の低地に大別され、気候・風土は温和。人口は1960年代から県南部中心に急増。60年に243万人だった人口は706万人に。現在も微増。産業面では、輸送機械、化学、食料品、一般機械、情報通信機器、印刷など、多様な内陸型工業が発達。 |