人口 | 2,016,631人 (平成17年国勢調査) | ||
世帯数 | 709,346世帯 (平成17年国勢調査) | ||
面積 | 6,408km2 | ||
県庁所在地 | 宇都宮市 | ||
県庁住所 | 栃木県宇都宮市塙田1丁目1番20号 | ||
TEL | 028-623-2323 | HP | ![]() |
気候 | 寒暖の差が大きく、冬は空気が乾燥し、夏は湿度が高く、年間を通じて比較的雨量が多い。海のない内陸県のため、冬の朝などは寒さが厳しく、1日の気温の高低差が大きいこと、夏には雷が多のも特色。半面、台風や洪水などの自然災害もとても少なく、住みよい県である。 | ||
特徴 | 関東北部の内陸県で、東京から北へ60〜160kmの距離にある。人口は200万人で、面積は関東地方の中で最も広い。世界遺産に登録された「日光の社寺」や特別史跡・特別天然記念物の「日光杉並木街道」、ラムサール条約に登録された「奥日光の湿原」など、豊かな自然と優れた歴史遺産や伝統、文化を擁する。県央部を南北に東北自動車道、東北新幹線が縦貫。宇都宮―東京間は東北新幹線で最短約50分、県南部は東京通勤圏に。 |
条件: | 研究開発や新分野開拓など、創造的な事業活動に取り組む意欲のある企業や企業家で個人も対象とする。 | ||
内容: | 県内の全ての大学等、経済同友会や商工会議所連合会等の産業経済団体、地元金融機関、産業技術総合研究所、県試験研究機関など産学官合わせて34の新事業支援機関が一体となって、新しい事業起こしや新分野展開、新製品開発などに取り組もうとしている企業や個人に対して総合的な支援を行う。 ○支援内容:@企業などにおける技術開発の支援、A大学や試験研究機関などに蓄積された研究成果の企業への移転、B事業の立ち上がり期における支援、C債務保証や設備貸与、D専門家を活用した経営、財務面の指導、E販路開拓の支援、F各種情報や企業同士の出会いの場の提供、G人材の育成 |
||
問い合わせ先: | 商工観光労働部産業政策課 | ||
担当者名: | 新事業創出担当 | ||
電話番号: 028-623-3203 | ![]() |
メール | |
FAX番号: 028-623-3167 | ![]() |
ホームページ |
条件: | 栃木県内に就職を希望する方及び県内に事業所を有する企業 | ||
内容: | ○栃木県内に就職を希望する方のための就職支援と県内企業の人材確保を図るため、ホームページ「WORKWORK(わくわく)とちぎ」により求人企業等の情報提供を実施。 ○ホームページ内容: (1)企業情報(企業概要、採用計画等) (2)お知らせ(求人企業合同面接会等) (3)就職相談・就職情報提供機関(とちぎ就職支援センター・とちぎ雇用情報センター・ハローワーク等)案内 |
||
問い合わせ先: | 商工労働観光部労政課 | ||
担当者名: | 雇用対策担当 | ||
電話番号: 028-623-3224 | ![]() |
メール | |
FAX番号: 028-623-3225 | ![]() |
ホームページ |