人口 | 809,950人 (平成17年国勢調査) | ||
世帯数 | 298,480世帯 (平成17年国勢調査) | ||
面積 | 4,145km2 | ||
県庁所在地 | 徳島市 | ||
県庁住所 | 徳島県徳島市万代町1丁目1番地 | ||
TEL | 088-621-2500 | HP | ![]() |
気候 | 徳島県は、大きく2つの気候区に大別されます。北部(特に西部)は瀬戸内気候に属し、南部は太平洋気候に属しています。 北部は、全国的に見て少雨地域ですが、南部は、日本でも有数の多雨地域に入り、日降水量の日本記録を持っています。県の面積の約8割を山地が占めることや、県西部の山間部では沿岸部に比べ気温の変動が大きいなど、気象特性は非常に複雑になっています。 | ||
特徴 | 四国の東南部に位置し、瀬戸内から太平洋にかけて美しい海岸線が続く。面積の約8割が山地で、山懐が深く、高山も多い。温暖・多雨・多湿な気候で、日本三大河川の一つで「四国三朗」と呼ばれた吉野川をはじめ、水量豊富な河川の恩恵を受け、1次産品が豊富。古代、粟がよく実ったことから「粟(阿波)の国」と呼ばれた。江戸時代には城下が「徳島」と改められ、藍・塩・葉たばこの専売により富を築く。 |
条件: | 小松島市に移住・定住を希望する方の他、小松島市に興味をお持ちの方などに広く情報を提供します。 | ||
内容: | 小松島市のまちづくり全般に関する情報を提供します。 | ||
問い合わせ先: | 総合政策推進課 | ||
電話番号: 0885-32-2127 | ![]() |
メール | |
FAX番号: 0885-33-3253 | ![]() |